うちの子、宇宙人!?
子どもの心が驚くほどわかる
星とアロマが導く秘密の関わり方
アロマ親子コミュニケーションサポーターの富永かなえです。
あなたは息抜きしたいけど罪悪感を感じてしまうという悩みはありませんか?
子どもは可愛いけれど24時間365日向き合うのは、本当に大変ですよね。
そこで今回は、「息抜き」について、徹底的に解説します!
誰でも簡単にできる方法なので、ぜひマネしてみてくださいね。
この記事がおすすめの人 |
---|
子育てに疲れているママ |
この記事でわかること |
---|
息抜きが子育てに必要な理由 |
ママが息抜きしていいの?なんだかすごく罪悪感…
子育て疲れたーーーー!息抜きしたーーーーい!って思っているママは・・・私です!(笑)
いや、世の中のママさんみんなそうですよね?決して私だけではないはずです!
だけどぶっちゃけ、息抜きするのってめっちゃ罪悪感を感じるのは私だけですか?
共感してくださる方いるかな・・・。
子どもは可愛いんですよ♡もちろん。だけど24時間、365日はね・・・やっぱり辛いっす。
たまには1人で美容院とか行きたいじゃないですか!だけど、別に美容院行かなかったからって、命に関わることでもないし、生きていけるんですよね。
なんかそう思うと、子どもをわざわざ実家に預けて、美容院に行くことに、過去の私は罪悪感を感じていたんですよ。
罪悪感の前に…息抜きってどうしたらいい?
てか、そもそも。罪悪感の前に、息抜きしたいけど、息抜きの仕方がわからない人はどうしたらいいですか?
あっ。これも過去の私です。(笑)
私は、子ども優先が正義だと思っていた人なので、子どもの好きなこと=私の好きなことだと思っていてんですよね。
なので自分の好きなことなんてないし、自分が何をしたいのか、何をしたらいいのか、わからなくなっていたんですよ。完全にこじらせていましたよね。
でも、好きなことが何もないのは、子育てを一生懸命頑張ってきた証。
頑張ってきた自分のために、まずはとことん自分と向き合ってみて、好きなもの見つけましょ♪
カフェに行くだけでも息抜きになりますよ。
罪悪感はポイっ!息抜きすると起きることとは
さあ、罪悪感はポイっと捨てて、息抜きができると、ママ自身にゆとりができます。
そのゆとり、心の余裕ができると小さいことが気にならなくなるんです。食べっぱなしの食器も、脱ぎっぱなしのパジャマも・・・。
あんなに毎日、食べたもの片付けて!脱いだもの洗濯だして!って怒り狂ってたのに・・・
心が満たされていると、ウソみたいにイライラしなくなるんですよ。
それに、ママが穏やかだと、子どもも笑顔が増えて楽しそうだし、いらん事も減るような気が・・・
いや、減ります!(笑)
ママが息抜きするだけで、いいことが起きるなんて!これはもう、堂々と息抜きするしかないですね。
まとめ
・ママが息抜きしていいの?なんだかすごく罪悪感…
・罪悪感の前に…息抜きってどうしたらいい?
・罪悪感はポイっ!息抜きすると起きることとは
息抜きはメリットいっぱいなら、息抜きしない理由はないんじゃないですか?
今こそ罪悪感はポイっと捨てて、息抜きしましょう♪
まずは自分の”好き”を見つけることから始めてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。