うちの子、宇宙人!?
子どもの心が驚くほどわかる
星とアロマが導く秘密の関わり方
アロマ親子コミュニケーションサポーターの富永かなえです。
あなたは子どもに、何度怒っても全然伝わらないという経験はありませんか?
毎日同じことで怒るのって、本当に辛いですよね。
そこで今回は、「子供の上手な育て方」について、徹底的に解説します!
誰でも簡単にできる方法なので、ぜひマネしてみてくださいね。
この記事がおすすめの人 |
---|
子どもの育て方に悩んでいるママ |
この記事でわかること |
---|
誰でも簡単にできる上手な育て方 |
子どもを怒鳴っていませんか?
子どもたちに、毎日毎日怒鳴っていたのは、、、
はい…過去の私です。
3回までは「〇〇しないで」「〇〇してね」と注意や声かけはしますが、
それでも聞かない場合は…雷ドカーーーーーン‼︎です。
だって…いうこと聞かんのだもん!
怒鳴っていいことあった?
怒鳴っていいことありました?私はなかったです…はい…
その時だけはいうこと聞きますが、結果的には全然伝わってなかったです…。
なぜかというと、
ちょっと想像してみてください、、、
目の前にすっごい怒った顔をした旦那さんがいたら…
うわっ!って思いません?笑
なんか怒ってるよ…ってゲンナリしますよね。
そして、怒った口調で話し始めたら・・・
ああ、もう最悪、、、はいはいそーですね、、、って言いながら
その場から一刻も早く立ち去りたい…笑
私だけじゃないと思うんだけどな…笑
共感してくださる方いるかな♡
それと同じです!笑
子どもたちも、内心そう思っているけれど、
私たち大人と違って、律儀に怒られてくれているわけです!
律儀に怒られてくれていますが、頭の中は、きっと現実逃避しているはず!笑
そりゃ、伝わらないよね…
じゃあどうしたらいいの?
怒鳴らず、感情に任せず伝える!もうシンプルにこれに限ります
子どもがある程度大きくなってきたらポップに?クスッと笑えるように伝えるのも良きです♪
これは旦那にものすごく効果ありですよ♡
自分もさ、「ごめんごめん!笑」って言える方が良くないです?
いや、命に関わるような重大なミスだったら、すごい剣幕で怒られるのも仕方ないんですけど、
日々のママの怒りは、そんな重大なことじゃないでしょ!笑
先日、中2の長男のスマホの使用時間がえげつなかったんです!
10時間ですよ?1日10時間!
テスト期間中にも関わらず!
はあ?って思いません?笑
なので、LINEで絵文字なしで「おい!何時間使ってんじゃい!」と送ったんです!
(お口が悪いのがバレてしまう…笑)
そしたら彼は、母が怒っていると…めっちゃ怒られると思いながら
覚悟を決めて2階からおりてきたんですって!笑
意を決してリビングに入ると・・・
母はニヤニヤしながら
「じわじわ追い詰めるスタイルに変えてみた!笑」とか言ってくる始末…笑
これくらい大きくなってしまうと、怒鳴るのはただただ本当に逆効果…
反抗、反発を生むだけです…。
子どもが「さーせん!」って言えるように伝えるのがポイントです♪
まとめ
・子どもを怒鳴っていませんか?
・怒鳴っていいことあった?
・じゃあどうしたらいいの?
タイトルの通り!こわい顔じゃ伝わらない。
こわい顔をみて、ママが怒っているとわかると、その後の話は入ってこなくなる、、、
これは大人も同じですよね。
特に、子どもが成長すればするほど、
感情で怒ることって反抗や反発の原因となってしまう。
だからこそ、伝え方ってものすごく大事になってくるんですよね。
なーんてエラそうに言ってる私も、まだまだ未熟者です…。
そりゃ、感情を持つ人間ですから…
感情が先立ってしまう日も、もちろんあります…なんなら昨日、感情で怒りました…笑
ママが1日に怒る中の、1回でもいいから!
感情に任せず、怒鳴らず伝えるを、意識してもらえたら嬉しいです♪
とっても小さなことだけど、いつかの親子関係に繋がりますよ♡
一人で解決するのは難しいと思ったら、ぜひ体験会に参加してくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。