うちの子、宇宙人!?
子どもの心が驚くほどわかる
星とアロマが導く秘密の関わり方
アロマ親子コミュニケーションサポーターの富永かなえです。
あなたは占星術(星読み)を学んでみたいと思ったことはありませんか?
気にはなるけど何から始めたらいいのか分からないと、悩みますよね。
そこで今回は、「初心者でもできる簡単なやり方」について、徹底的に解説します!
この記事がおすすめの人 |
---|
占星術(星読み)を学んでみたい方 |
この記事でわかること |
---|
誰でも簡単にできる占星術の勉強方法 |
占星術の勉強のやり方
実は占星術には資格があるわけではないんですよ。なので自分1人で独学で学ぶこともできるのです。
独学で学ぶ場合には、占星術の本を読んだり、録画されている動画講座を見ながら学んだりという方法があります。ひとりで学ぶのはちょっと…って方にはスクールがいいのではないでしょうか。対面やオンラインで直接やり取りをしながら学ぶ方法もあります。
私は基礎から星読みをお仕事にできるところまで、全てスクールのオンライン講座で学びました。スクールでの講座を選んだ理由は・・・スクールで学ぶ方法しか思いつかなかったからです!
というか、独学という選択肢を知らなかったんです…(笑)
勉強は誰かに学ぶもの!という思考しかなかったので独学でも学べたことにびっくりしてます。
講座は月2回の全10回…5ヶ月かかりました。
占星術の勉強のやり方、メリット・デメリット
独学、スクールどちらもやはりメリット・デメリットというものがあります。
独学で学ぶメリット
①都合の良い時間に占星術の勉強ができる
②どこにいても占星術の勉強ができる
③占星術を学ぶお金がかからない
独学で学ぶデメリット
①どこから占星術の勉強を始めていかかわからない
②途中で挫折しやすい
③占星術の知識に偏りが出てしまうかもしれない
スクールで学ぶメリット
①わかりやすい、丁寧に教えてもらえる
②わからないところはその場で質問できる
③短期間で知識が得られる
スクールで学ぶデメリット
①講座の時間に拘束される
②金額が高い
③繰り返し見ることができない
など、どちらの方法を選んでもメリットもデメリットとはあるということです。
スクールで学んだ私の感想としては、2週間に1回の講座で5ヶ月…は長かったなと感じました。ですが、これを1人で学ぶことはできなかったなと思っています。だって…日常の会話に出てくる言葉じゃないんですもん!もしも私があのとき独学を選んでいたら…完全に挫折いていたと思います。
おすすめ占星術の勉強のやり方
独学は自分のペースで好きな時間に学ぶことができ、また費用も最小限に抑えることができますが、
難しい言葉や聞き慣れない言葉が多いので強い意志がないと挫折してしまう可能性があります。
その点、講師の方に教えていただくスクールでは、わからないことはその場で質問できるので、短期間で知識になります。ですが、時間が拘束されてしまうことや費用がかかってしまうなどの時間的、金銭的に負担がかかってしまいます。
挫折したくない、お仕事にしたいという方には費用はかかりますがスクールがおすすめ
費用を抑えたい、時間を有効に活用したいなら独学・動画講座がおすすめです。
アカデミーではオンラインで、動画講座での受講ですので自分のペースで学びたい方にぴったりです!
基本的な言葉の意味だけスクールや動画講座で学んで、あとは独学もありですね!基本的な言葉の意味がわかれば占星術の本を読んでも「これは呪文?チンプンカンプンなんだけどー」なんてことにはならずに済みますよ。
まとめ
・占星術の勉強のやり方
・占星術の勉強のやり方、メリット・デメリット
・おすすめ占星術の勉強のやり方
占星術には資格がないので独学でもできます。ですが、聞き慣れない言葉がすごく多いので本を読んでもチンプンカンプンだと挫折してしまう原因になってしまいます。なので最初は講師の方に丁寧に教えてもらうのが一番の近道です。
占星術(星読み)を学ぶ際の参考にしてくださいね。