うちの子、宇宙人!?
子どもの心が驚くほどわかる
星とアロマが導く秘密の関わり方
アロマ親子コミュニケーションサポーターの富永かなえです。
あなたは、子どもとの時間が、無限だなんて思っていませんか?
24時間、365日、子どもとずっと一緒の生活って、意外と辛いですよね。
実は私も昔は子育てっていつまで続くの?と悩んでいました。
終わりがあるのはわかっているけど、全然見えないし、
お出かけしても、大変なだけで、楽しくないし。子育てって長いなと思っていました!
ですが、長男が中学生になった今。
子どもとの時間が、有限であることを、痛いほど実感しています。
そこで今回は、「子どもと過ごせる時間」について、徹底的に解説します!
驚きの事実なので、涙してしまうかも…。
この記事がおすすめの人 |
---|
子育ての終わりが見えず悩んでいるママ |
この記事でわかること |
---|
誰でも簡単にできる子どもと楽しく過ごす方法 |
親と子が一緒にいられる時間はどのくらい?
親子が一緒に過ごせる時間は、生涯を通して7年から9年だそうです。
睡眠時間や勤務時間、通勤時間、子どもが学校に行っている時間、友達と遊ぶ時間。
24時間からこれらを除いた時間が、子どもと一緒に、泣いたり笑ったり話をしたりできる時間、ということです。
人生100年時代などと言われる中、たったの9年分。なんて短いのでしょう…。
一緒に過ごせる時間、どれだけ残ってる?
子どもと過ごせる時間を100%とした時。
・小学校へ上がるまでに35%
・小学校を卒業するまでには55%
・高校を卒業したら70%
高校卒業の時点で70%も使ってしまっているんですって!
うちは、長男が中学生ですので、もう半分以上すぎてしまっていることになります。
子どもと過ごせる時間は長い人生の中でほんの少しだけ。
正直、私は子どもが小学校高学年になるまで、
子どもとの時間は、まだまだたっぷりあると思っていました。
ですが、「中学生」という言葉が、チラつくようになった時に、
あとどれくらい、一緒にいてくれるのかなと、思うようになったんですよね。
子どもが大きくなってきて、一緒に出かけることが楽しくなってきた矢先に、突きつけられた現実でした。
「子育ては期間限定」、「今しか味わえない醍醐味」本当にその通りだと思います。
まとめ
・親と子が一緒にいられる時間はどのくらい?
・一緒に過ごせる時間、どれだけ残ってる?
・子どもと過ごせる時間は長い人生の中でほんの少しだけ。
今はまだ、長男も一緒に出掛けてくれるし、今が一番楽しい。
同じものを、同じ目線で楽しめる今!たくさん楽しみたいなと思ってるんです♪
私がアニメ好きなのもあり、今度一緒に、アニメの映画を見にいく約束をしています。
子どもと過ごせる時間は、本当に短い!だからこそ大切にしていけたらいいですね。
今日もあなたを応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。